こんにちは。訪問鍼灸マッサージ アイリス治療院の金です。
梅雨時期に入り蒸し暑さが否めなくな今日このごろですがこの時期細菌による食中毒が出やすい時期です。
では細菌による食中毒を予防するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
細菌による食中毒を予防する3大原則と言われているのが
1付けない(清潔)
2増やさない(迅速、冷却、乾燥)
3殺す(加熱等)
だそうです。
一つずつ紐解いていきますと
1付けないについては
一般になまの魚介類や肉には食中毒となる菌が多く付着しています。なのでそれらを直接加熱処理やあまり時間をおかずに食べると大半は予防できますが調理に使う包丁やまな板などの洗浄が不十分で合った場合もそこから菌が付着し結果的には食中毒になるケースがあるとのことです。なので日頃からですが調理する際特に生物をい扱うときはこまめに調理器具洗いながら調理するように心がけていきましょう。
2増やさない
細菌の増殖には水が欠かせないことから乾燥させることは食中毒の予防になります。只一部の食材を除いて完全に乾燥させるのは出来ないので調理器具に対しては洗浄した後速やかに水分を拭き取るなどをして風通しの良い場所で吊るすなどの工夫が必要になるとの事です。
3殺す(不活化)
細菌の不活化させるのに最も効果が高いのが加熱することです。
焼き肉等で半生の状態で食べる方々もいらっしゃいますがこの時期はできるだけよく焼いて食べる様にしたり
分厚い肉等なら調理の下準備に電子レンジによる加熱等をすることにより安全においしく食べれるとのことです。
以上のように色々と書きましたが、要はこまめに洗浄したり少し工夫しながら調理するだけで食中毒の毒牙に晒されずに済むとの事でした。私もたまに調理をするのでその時は肝に命じてまめにして行こうと思いました。
脳血管障害後遺症・脳梗塞・脳出血などで片マヒなどの痛みでお困りの方や
パーキンソン病・その他疾患で寝たきりにならないために!
池田市・川西市・伊丹市・宝塚市・西宮市・箕面市・豊中市、高槻市・吹田市のリハビリ・鍼灸マッサージ介護予防ならお任せ下さい!
訪問鍼灸マッサージ アイリス治療院
TEL:0120-939-095
無料体験随時受付しております。